★地域福祉協力員募集★
2020/03/11

縁の下のチカラもち!
地域のアンテナ役
地域福祉協力員を募集しています
★浦添市社協では「地域福祉協力員」を随時募集しています。
あなたの「目配り・気配り・心配り」を福祉のまちづくりに活かしませんか?
地域福祉協力員とは??
★身近な地域の見守り活動を行いながら、困っている方を早期発見し、
民生委員・児童委員や自治会、社協などの関係先へつなげ、
見守りネットワークに協力していただくボランティアです。
★身近な地域の見守り活動を行いながら、困っている方を早期発見し、
民生委員・児童委員や自治会、社協などの関係先へつなげ、
見守りネットワークに協力していただくボランティアです。
普段の生活の中で・・・
●認知症らしきお年寄りを発見→「大丈夫かな?」.jpg)
●新聞や郵便物がずっと溜まっている→「大丈夫かな?」
●お隣さん、親御さんの介護のことでこまっているみたい.こんな時に勧めることが
できる福祉サービスってなんだろう?
●隣のおじいちゃん、一人暮らしだけど大丈夫かな?毎日のあいさつと何気ない
声掛けをしてみよう!
●認知症らしきお年寄りを発見→「大丈夫かな?」
.jpg)
●新聞や郵便物がずっと溜まっている→「大丈夫かな?」
●お隣さん、親御さんの介護のことでこまっているみたい.こんな時に勧めることが
できる福祉サービスってなんだろう?
●隣のおじいちゃん、一人暮らしだけど大丈夫かな?毎日のあいさつと何気ない

声掛けをしてみよう!
※詳しい活動内容については、下記浦添市地域福祉協力員紹介パンフレットをごらんください。
お問合せ先
浦添中学校区 地域保健福祉センター |
098-874-3878 |
仲西中学校区 地域保健福祉センター |
098-988-8147 |
神森中学校区 地域保健福祉センター | 098-878-4569 |
港川中学校区 地域保健福祉センター |
098-988-9355 |
浦西中学校区 地域保健福祉センター |
098-871-3140 |